IT時代の終活でちょっと気を付けること

高齢化社会ということで、終活や遺言を考えている方も多いようですね。

 私は、専門家ではないにもかかわらず、なぜかそのあたりの相談をされることが度々あり、わかる範囲でお話することがあります。

 そこで、終活に当たり、素人でも頑張ったら遺言を作成できるよ!ということでいくつか遺言についての記事を執筆しました。

 

 今回は、終活や遺言に関連して、IT時代の終活で気を付けたいことについて、本人と相続人とに分けて書こうと思います。

 というのも、現在は、IT社会が発達し、いろんなことがパソコン一台でできるようになっており、ITを活用しまくっている高齢者が人生を終えて旅立たれた場合に、相続人が苦労しているケースがあるみたいなんですよね。とはいえ、これは何も、高齢者に限ったことではありません。

  具体的には、故人がネット上でいろんなところにアカウントを取っていたり、契約をしていたりすることによるものです。一体どこのアカウントを持っていて、どこと何の契約をしているかがわからず、デジタル資産があっても相続人にはわからない、というようなことですね。

 たとえば、サブスクリプションなどのオンラインサービスを利用していて、毎月定額の料金が引き落としになっていたが、相続人がそのオンラインンサービスに気付かず、契約解除をしていないため、故人の死後のサービスについて解約までの延滞金を請求される、などです。

  また、相続人が、故人の遺産を発見できなかったら、その遺産はそのままですし、後から発覚した場合、それまでに遺産分割が終わっていたりしても、その部分は再度相続手続きをしなければならず、二度手間となります。

 

 そこで、本人、相続人それぞれが次のことに気を付けるといいと思われることを書いていきます。

 

・本人が気を付けること

 自分が使っているサイトのアカウントやパスワード、ネットバンクを含むすべての口座の情報、クレジットカードの情報、ネット上の株などの金融資産に関する情報などを記載した一覧表を作成しておくとこういった苦労を相続人にかけずに済むのではないかと思います。

 

・相続人が気を付けること

被相続人のクレジットカードの明細のチェック

被相続人の通帳の記載のチェック

③通帳やクレジットがペーパーレスの可能性を考慮して、パソコンやスマホ等のメール

 のチェック(いきなり解約せず、プリントアウトするなり、チェックが終わるまで待

 つ)

 

 終活を考えている方はもちろん、人はいつ思いがけずこの世から旅立つかわからないので、誰でも普段から、特にネット上の情報を整理して、わかりやすいところに保管しておいたほうがよさそうですね。

プライバシーポリシー お問い合わせ